インドネシアでは近所の人と仲良くするのが当然、休日に集まって一緒に大掃除も!
2015年06月03日
|
インドネシアの祝日
昨日は仏教の大事な日で、ほとんどの会社も休日になっていました。
それで、今の住んでいる家に、近所の人達が集まって、一緒に大掃除をやって来ました。
こんな事は日本にはなかなかないかな。あるかもしれないけど、僕が情報分からなかったたげかな。
インドネシアの人達はよくやっています。近くに家を建てる人が居たら、必ず一日でもお手伝いしてくれる。
今回は家の付近を皆で大掃除をやりました。やることがそんなにないけど、人がこんなに集まっていたんだな。
でも、これで楽しいですね。

階段のペンキやドアのペンキを塗る人もいるし、もう使っていない竹を移動させるのもいます。


大掃除は男の人がやります。女の人はお菓子を作って、皆に食べさせます。今回のお菓子はバナナ揚げです。えっ、バナナ?
そうですよ。天ぷらみたいなんだけど、中にはバナナが入っています。
インドネシアのバナナは甘くて美味しいですよ。

他のお菓子も有りますよ。
この白と緑がクエラピスと言います。このお菓子はケーキみたいけど、ちょっと違う。
柔らかくて、甘いですね。
小さい頃からよく食べています。
美味しいですよ。

誰でもお金は出していないけど、気持ちでお菓子や、お水ぐらいはくれる人がいます。この同じ気持ちを持って、皆で大掃除をやって来たのは楽しいですね。(^-^)
またやりますからね。
そうなんですか。
それは懐かしいですね。
インドネシアのお菓子は美味しいですよ。
甘い物が多いです。
あんまりお酒飲まない人は甘い物が好きだと聞いた事がありますが。本当かな〜。(^-^)
昨日も孫と一緒にチョコレートパフェ食べたよ。(笑)