初めて日本に来たとき!
2014年12月28日
|
日本に来て、驚いた事!

こんにちは、Edis Jun です。
二年半ぐらい前の事ですが、2012年3月30日(金)、初めて日本に来ました。その日までは信じられないくらいやっと来日する事が出来て、凄く嬉しかったです。
友達と二人で、来日しました。
インドネシアのジャカルタから日本の成田まで飛行機で7時間ぐらいかかりました。7時間なんだけど9時間だと感じました。
それは日本とインドネシアの時間は2時間も違ってますから。インドネシア時間で00:00にジャカルタを出て、成田に着くのは日本時間の09:00ごろでした。
二人とも初めて日本に来たのに誰も連れて行ってくれなかった。
僕達はちょっと日本語が出来て良かったな〜と思いました。
成田空港にはもちろん、会社の人が迎えに来てくれましたが、その方は打ち合わせの時間に15分ぐらい遅れました。
だけど良かった、インドネシアから持ってきて携帯が使えて、その携帯で会社の人との連絡が取れました。
お陰で落ち着いて,待っていました。
成田空港から目的地まで結構遠いですので、会社の人に新幹線に乗らせて頂きました。
新幹線は速くて凄いですね! (^_^)
来日する前にはちょっと聞きましたが、僕達を自習させてくれる会社が静岡にあるって。ただし、静岡ってはどんな所か全く知りませんでした。着いたら
静岡県の浜松と言う街に来ました。
この街で僕の冒険が始まります!
日本に来て驚いた事!
インドネシアと日本は全く違う国で、言葉はもちろん文化や技術の違いが凄く感じました。
見た目で綺麗な国だな〜、ゴミが全然道に落ちてなくて、自動販売機ばかり見られて、公共交通機関が良く使われているんですね。
寮に着いたら、水が飲みたいけど飲める水が無いです。聞いてみたら、水道から飲めばいいって言われました。えっ、この水道から?

インドネシアの水道水は全然飲めないので、1日ぐらいは我慢して、水道水を飲みませんでした。ただし、次の日はやっぱりそれしか無いか〜と思って、水道水を飲み始めました。不思議で今までも元気で生きています。(笑)
今回はここまでですが、
日本にはインドネシアで見た事ない事が沢山ありますので、また今度書いてみます。
お楽しみ下さいね。(^_^)/
Halo, saya Edis Jun.
Ini sekitar dua setengah tahun yang lalu seh, tepatnya Hari Jum’at, 30 Maret 2012, Hari pertama saya menginjakkan kaki di Jepang. Sampai dengan hari itu, hampir nggak nggak percaya kalau akhirnya bisa Sampai di Jepang. Senang sekali !
Saya datang ke Jepang hanya berdua dengan teman saya. Dari Jakarta, Indonesia sampai ke Narita, Jepang ditempuh dengan waktu sekitar 7 jam perjalanan naik pesawat terbang. Memang hanya 7 jam seh, tetapi terasa seperti 9 jam perjalanan. Itu karena waktu Indonesia & Jepang selisih 2 jam (waktu Tokyo lebih cepat 2 jam dibanding WIB). Kami berangkat dari Jakarta pukul 00:00 WIB dan sampai di Narita pukul 09:00 waktu Tokyo.
Padahal kami berdua baru pertama kali datang ke Jepang, tetapi tidak ada yang mendampingi. Untung saja sudah bisa sedikit bahasa Jepang.
Dari Narita seh, tentu saja ada orang yang menjemput di luar Bandara. Tetapi orang tersebut terlambat sekitar 15 menit dari waktu yang dijanjikan. Tetapi untungnya HP yang saya bawa dari Indonesia bisa dipakai di Narita, jadinya orang perusahaan bisa menghubungi no HP-ku.
Berkat itu, kami bisa menunggu orang yang menjemput dengan tenang.
Dari Bandara Narita menuju tempat tujuan kami lumayan jauh, karena itu orang yang menjemput kami mengajak kami untuk naik Kereta super Cepat (Shinkansen).
Shinkansen memang sangat cepat, luar biasa ! (Hehehe)
Sebelum berangkat ke Jepang, memang pernah mendengar kalau Perusahaan yang merekrut kami ini ada di Prefektur Shizuoka. Tapi sama sekali tidak tahu Shizuoka itu tempat seperti apa. Sampai akhirnya kami tiba di tempat tujuan yaitu “Kota Hamamatsu” yang terletak di Prefektur Shizuoka.
“Di Kota inilah, Petualangan’ku dimulai !”
"Hal Yang membuat terkejut saat Datang di Jepang”
Indonesia & Jepang memang negara yang sangat berbeda. Kalau bahasa sudah pasti, tapi perbedaan budaya & teknologi juga sangat terasa. Jepang terlihat sangat bersih, tidak ada sampang yang berserakan, Banyak mesin penjual otomatis dimana-mana, dan hampir semua orang menggunakan transportasi publik.
Begitu sampai di Asrama (tempat tinggal yang sudah disiapkan), saya haus tetapi tidak ada air (dispenser) yang bisa diminum. Saat saya tanya, katanya silahkan minum air keran di dapur saja, tidak apa-apa kok. Hah, minum air keran ini ???
Umumnya air keran di Indonesia itu tidak boleh/tidak bisa diminum, karena itu seharian saya tahan karena tidak biasa minum air dari keran. Sampai hari berikutnya, ternyata memang tidak ada lagi , kecuali minum air keran itu. Akhirnya saya coba minum, & Ajaibnya saya masih sehat wal afiat sampai dengan sekarang. (Hehehe)
Kali ini, sampai disini dulu. Banyak sekali hal yang tidak pernah dijumpai di Indonesia tetapi dianggap lumrah & biasa di Jepang. Saya akan coba tulis lagi nanti.
Tungguin ya…. (^_^)/
そうだね、初めて来日した時はそんな感じだったよね
一気に素晴らしい記事を書けるように頑張ってください^ ^
これは面白い!
振り返って
日本とインドネシアの「比較論」をどんどん書いて欲しいです。
これは Jun君にしかできないからねー
ちなみに
「量に着いたら、」→「寮に着いたら、」だと思うな。
Jun君、楽しみにしているからどんどん書いて欲しい。
情報は「発信する」人のところに集まって来ますから。
これが「現代版情報発信の法則」です。ヽ(^。^)ノ
これは懐かしいだよな〜。笑
こっちこそ、ありがとう!
最後まで頑張るぞー! (^_^)/
コメント、ありがとうございます。
あっ、本当だ!
字が違っています。笑
教えてくれて、ありがとう。直します。(^_^)
写真を見ると随分、今、大人になった!笑
それにしても、本当に日本語上手だよ。
次も楽しみにしてるよ。
いつもお世話になっております。
三井さんのお陰です。
まだ分からない事が沢山ありますが、少しづつ勉強して頑張ります。